失敗した人間から学ぶ失敗しないパートナーの選び方
おはよう御座います。いきなりですがパートナーとは上手くいっていますか??もし上手くいっていない方にさらにお聞きします。「失敗した人間から、失敗しないパートナーの選び方」を学んだことはありますか??今日はこんなテーマです。
失敗するには理由がある
パートナーシップを学ぶ際に、「あの人はバツイチだから、失敗した人だから学べない。オシドリ夫婦と呼ばれる人から学びたい。」そうも思われるかれない。当たり前だが失敗するにはその原因がありオシドリ夫婦になるにはその原因がある。
成功法則を学ぶには、失敗から学んだほうが効率的だ。極論を言えば「人は失敗からしか学べない。」のかもしれない。
僕は普段はIT企業でリーダーをしているが、社員にあれこれ指示する事はなくどちらかと言うと、一度失敗するまで待つことにしている。
失敗しない為に口やかましくあれこれ指南するのは間違いだと思う。
まるで、子どもに良くなってもらいたいばかりにあれこれ口うるさく言う親に似ている。
現代は失敗をさせず心配ばかりする世の中になったから
人から試練や苦労する事を取り除いてしまったと思う。
社員から貴重な学ぶ機会を奪ってしまっていることになる。
人はどうやって成長するのか?
成功からではなく、案外と失敗やどん底から学んではいないだろうか。傷みを伴う瞬間があるからこそ成功のありがたみがわかるのだ。もちろん恋愛も結婚も仕事も一度失敗すると学ぶ事がある。
とにかく誰でもいいから神様仏様、ご先祖様、助けてくださいと言いたくなるような境地に落ちたとき人は素直になる事に導かれて行く。
パナソニックの創業者「松下幸之助」はこう言った
素直である事が最も大事だと言っている。事業化として世界的な企業を一代で築いた幸之助は同時に、成功法則の第一人者ではないだろうか。
幸之助氏は1日に3度「素直でありますように」と祈るのだそうです。
僕もこの素直と言うところを実践する1人として、婚活をされている方皆に言いたい。
信じられないかもしれないが、素直さはどんな化粧よりもどんなファッションよりも、その人をより輝かせる。
朝から熱くなってしまった笑
そんな強い思い出婚活ビジネスをリードしていきたいと思う。冒頭の質問だが、騙されたと思って一度失敗経験のある方にパートナーシップを是非学んで欲しい。